30代・40代の『貯蓄ゼロが23%』というちょっとインパクトのある内容です。
『老後資金2,000万円を貯めるのは簡単』です。
20歳の時からお給料の半分を老後のために、運用・貯金すればよいのです。
でも、そんな人は居ませんよね・・・
もう40代、50代、60代になってしまった皆さんは取り返しがつかないのか?
身の丈に合った生活で明るい老後!
多くの人は『身の丈に合わない生活』をしています。
そうなんです『身の丈に合った生活』と『それに応じた老後資金2,000万円つくり』をすればよいのです。

管理人は、新卒で入社した日立で海外営業に配属され、ニューヨーク、シンガポール、香港で海外駐在しマネジメント経験を積んできました。
:
帰国直後に、伸び盛りのシスコシステムズに転職し、以降、SAP、SASなど複数の外資系企業で営業、チーム・マネジメント、カントリーマネージャなども経験しています。
:
海外勤務、海外駐在、外資系転職など経験豊富な管理人が、みなさまの転職に役立つヒントをお伝えします。
30代・40代の『貯蓄ゼロが23%』
2019年3月に、SMBCコンシューマーファイナンスが『30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019』をしています。調査の結果、30代・40代の『貯蓄ゼロが23%』というちょっとインパクトのある内容です
一方、『リタイアまでに貯蓄がいくらあれば安心?』と言う質問に『40代では平均5,473万円』との回答を得ています。
:
どうやって、そんな短期間で『5,000万円が貯められるの?』『本当に5,000万円で足りるの?』との疑問もわきました…
30代なら間に合います!
50代の人は厳しいですが、30代ならまだまだ間に合います。

75歳年金開始?
更に、年金開始の年齢が先になるので、時間は稼げます(笑)
死ぬまでいくら必要なの?
しかし、死ぬまでにいくらの生活費が必要になるかを理解しておかないと、人生設計もできませんよ!

まとめ:3つのポイント

まとめると、
- 自身の生活スタイルの確立
- そのスタイルを実践必要なコスト・費用を知る
- 死ぬまでにかかる費用を推定し、必要貯蓄額を知る

リサーチの詳細とその関連記事は以下をご覧ください!
30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:幸野 良治、http://www.smbc-cf.com)は、2019年1月7日~9日の3日間、30歳~49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。
30代・40代のお小遣い・貯蓄事情
全国の30歳~49歳の男女1,000名(全回答者)に対し、毎月自由に使えるお金はいくらあるか聞いたところ、全体の平均額は30,532円となりました。家族構成別にみると、未婚者は38,674円、子どものいない既婚者は28,565円、子どものいる既婚者は22,096円となりました。
昨年(2018年)の調査(※1)と比較すると、平均額は2018年30,272円→2019年30,532円と、微増しました。お小遣い事情は、緩やかな改善がみられました。

30代・40代の「貯蓄ゼロ」は昨年比6ポイント上昇、平均額は52万円減少!ここだね、こまっちゃうポイントは。

確かに、30代・40代は結婚・出産・教育費用と出費も嵩むけど、収入も増える一方の最高の時代だと思うんだけど。

そういえば、おれも江戸っ子だから『宵越しの金は持たねえ』主義だけどなw

旅人くんは、東京人じゃないだろ!!!
バン●クの人々と同じようにラテン系だからだろw
老後資金30年計画:30年あれば1億円貯めて余裕!

IT業界ハイクラス求人に強いエージェントおすすめ3社!