⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村

海外在住者の年金は任意継続がおすすめ:口座振替+クレカ引落し

この記事は 約6 分で読めます。

海外在住で日本の年金をどうしようか、迷ってる人は多い。

ある程度保険料納付済みの場合、掛捨てはもったいないので任意継続がおすすめ!

資産の長期運用という観点から、日本は安全な投資先だと思います。

人生100年の時代らしいですし…
投稿日:2019年10月 ⇒ 最終更新日:2023年05月23日
 
ひろこ
ひろこ
コロナ明けで一時帰国を計画している海外在住の皆さん、日本の年金はどうしていますか?

海外駐在で住民票を抜いたので支払いがなくなってよかったとか喜んでませんか?

支払い期間が短くなれば、年金の受取額も目減りするのを忘れていませんか?
この機会に見直して任意継続してみませんか?
 
投稿日:2019年10月
 
管理人は、住民票を抜いてバンコクにロングステイしていますが、年金を任意加入(任意継続)しています。
 
色々な方法で老後資金を運用していますが、年金が一番安全確実な将来投資だと思っています。

 

トラリピ世界戦略

まとめ:海外在住者の年金に関する3つのポイント

  1. 年金は任意加入(任意継続)がおすすめ!

  2. 受給資格25年から10年への短縮は、受け取れる金額も下がります。

  3. パソコン・スマホから『ねんきんネット』で確認できます。

ポイントは3つです。
詳細は、以下をご覧ください。

序章:年金納付に関するみなさんの思い

  • 海外に出る場合、年金保険料収めた方が良いの?必要ないの?
  • そもそも、海外に出たら納める義務はなくなるんでしょう?
  • そんな先の話は分からないから納めなくても…
  • 受給資格が25年から10年に短縮されたから安心???
  • 海外に出たら、受け取れなくなるのが心配…

 

【Q】海外在住者は年金納める必要あるの?

はっきり言って、年金って良く分んねえよ…
海外移住や海外転職して、制度的には納める義務はなくなるけど、年金保険料払い込みの任意継続ができるし、受け取れるよ!
海外在住者の住民票:メリット・デメリット、税金・年金・健康保険・マイナンバー
海外在住者の多くが日本の住民票はどうすれば良いか迷っていると思います。残しておけば納税義務や年金支払義務が発生し、抜いてしまうと保険やマイナンバーが…メリットデメリット、法律的な観点、税金など総合的な判断が必要となりますね。
でも、そんな先の話、実感わかねえし、今の生活で一杯一杯だよ…
東南アジアの日本人ホームレス「困窮邦人」って聞いたことない?
ホームレスって、日本より物価安いんだからそんなに苦労は…
海外に移住したり、転職しても日本と同じような生活をすれば必要なコストは日本と変わらないよ。お金が無くて大使館に駆け込む邦人が増えてるらしい。将来のために積立しておかないと…

 

【Q】年金は誰が負担しているの?

年金って給料から天引きされてるけど、それだけで間に合うの?
良いところに気付いたね。
年金保険料だけじゃ賄えないんだよ。

国民年金は誰が負担? 半分は税金、保険料未納なら損

記事引用先:日経電子版 マネー研究所

現役世代の保険料を高齢者の年金に充てる賦課方式が日本の年金の基本です。しかし年金額すべてを保険料で賄うわけではありません。現在の年金制度の体系は1986年に始まり、当初から税金を投入しています(国庫負担)。

え、年金保険料の積み立て不足で、将来的に枯渇するとか言ってるけど、税金で補填してるってこと?

つまり保険料を払っている払っていないにかかわらず、買い物の際に払う消費税などの一部は年金の支払いに使われていて、これは今後も続きます。払い損を理由に保険料を払わず、払っておけばもらえたはずの年金を受け取れないとしたら、税金が払い損になりかねません。

そうみたいね、国民全員の払ってる税金で年金を支えてるんだね。
という事は、年金保険料を納めずに年金をもらえないって事は『税金の払い損』

 

【Q】年金の納付の期間が25年から10年へ短縮された?

この前、日本に一時帰国したら、年金の納付の期間が短縮されたと区役所で聞いてきたよ。

これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。
平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。
〜引用元:日本年金機構 ホームページより〜

おれは、もう10年以上納めて受給資格を満たしてるから、もう金払うのやーーーめた♪♪♪
おいおい、そうじゃ無いって。
勘違いしてる人が多くいるみたいだけど、10年しか納めてない人は、30年おさめた人の『三分の一』しか受け取れないんだよ!!!
  • 年金の受取額は払い込みの期間に応じて増える
  • 期間が短ければ、それ相応に少なくなる
  • 10年しか納めない人は、30年納めた人の『三分の一以下』

 

【Q】海外在住日本人の任意加入(任意継続)の仕方は?

日本国籍を持った事のある人なら誰でも任意加入・任意継続できます!

1.任意加入の手続き

  1. これから海外へ行く人:現在住んでる最寄りの役所
  2. 現在海外にいる人:最終居住地の役所
  3. 日本国内に住んだことが無い人:千代田区年金事務所
帰国した時に、昔住んでた横浜の区役所に行ってきたよ。

2.保険料の納付(払い込み)方法

  1. 銀行振り込み
  2. クレジットカード
原則、役所から送られてくる『納付書』ベースで振込みをするんだけど、『クレジットカード』でも払えるんだよ。最初の一、二か月は『納付書』になる可能性もあるみたい。

【Q】年金受取額の確認の仕方は?

  1. 年金機構から郵送される通知書
  2. 『ねんきんネット』

【Q】『ねんきんネット』でなにがわかる?

  • 自分の年金受取金額の確認
  • 自分の年金記録を確認
『ねんきんネット』での確認方法は、こちらの記事でご確認ください。
◆海外在住者にねんきんネット◆払込額と受取り見込み額を確認しよう
日本の年金に関しては、社保庁の年金記録問題や個人情報流出など不安が多い。我々にとっては、自分が払い込んだ年金が適正に管理されているのか心配は尽きない…近年、自分の年金の払込額や受取見込み額を『ねんきんネット』で確認が可能に!

 

これで、バラ色の『年金生活』が送れるな♪♪♪
払い続けられればね(笑)

管理人のつぶやき

日本の年金の仕組みは、世界に誇れるシステムだと思います。
 :
残念ながら、生まれた世代により不公平が生まれているのも事実ですが、日本という投資先という観点からは非常に優秀だと思います。
 :
生き続ける限り、払ってくれますから。
70歳まで生きれば良いと考える管理人は大損する気もしますが…

⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村

『海外在住日本人』まとめ記事

金融機関関連のまとめ

◆海外在住者のマイナンバー◆金融機関へ提出猶予は2021年末まで
マイナンバーの金融機関への提出猶予期限は2021年12月末。住民票を持たない海外在住者は提出しなくても良いが、海外送金の問題が生じる事に…一時帰国の際、一旦、住民票を戻してマイナンバーを取得し、提出するのがおすすめ!
海外在住者の日本の銀行口座:非居住者サービスは使えるのか?
海外在住・海外赴任者の悩みの種が、日本の銀行口座をどう維持するか?非居住者に解約を強制する銀行もあり、ゆうちょ銀行も解約もしくは代理人設定を推奨。一方、メガバンクの非居住者サービスだと非居住者でも適法に口座は維持可能だが…
海外で名義人死亡⇒故人の口座解約は要注意:海外在住者の銀行口座
海外でも日本と同様に、銀行口座の名義人が亡くなれば、口座は凍結される。タイのロングステイヤーが死亡し、親族が銀行預金を引き出せないケースが発生。故人の銀行口座は、遺産相続人である事を法的に証明しないと預金を引き出せない。
◆海外在住者の休眠口座◆放置口座は無いか?住所変更忘れずに!
休眠預金等活用法が2018年1月から施行され、放置された休眠口座が国庫へ没収も。対象は、最終取引が2009年1月1日以降で、10年以上経過した普通預金、定期預金など。事前に通知がありますが、休眠口座がないか確認し住所変更もお忘れなく!

日本の住民票・年金・健康保険など役所関連のまとめ

◆海外で年金を受け取る方法(社会保障協定)◆海外在住者の年金◆
海外在住者でも日本の年金の受け取り、送金先を海外銀行口座の指定も可能。海外で勤務する人の保険の二重払い防止の為、欧米アジアの一部の国と社会保障協定を締結。年金は、受給開始年齢に到達した時点で請求可能、自ら請求手続きが必要。
【特例】海外在住者の免許更新:失効後3年以内なら更新可能
警視庁が、在外邦人の免許更新に関する『特例と手続き一覧』を公開。新型コロナの影響で帰国できずに失効しても、3年以内に帰国後1ヶ月以内なら更新可能。また、海外で免許を取得している場合、視力検査などで日本の免許が取得可能。
海外在住者の住民票:メリット・デメリット、税金・年金・健康保険・マイナンバー
海外在住者の多くが日本の住民票はどうすれば良いか迷っていると思います。残しておけば納税義務や年金支払義務が発生し、抜いてしまうと保険やマイナンバーが…メリットデメリット、法律的な観点、税金など総合的な判断が必要となりますね。
◆海外在住者の健康保険◆日本の保険,カード付帯保険,現地の保険
海外の医療費が高額なのは事実:住民票を抜くと国民健康保険に加入できない海外の医療費を国民健康保険に請求できるが、日本での費用相当額国民健康保険は残さず、クレジットカードの『海外旅行者保険』と現地の保険を併用するのが得策
海外在住者の税金基本情報:国税(所得税)+地方税(住民税)
海外に移り住めば『非居住者扱いで税金を払わなくても良い』と信じてる人が多い。そもそも我々はどんな税金を払っているの?非居住者の定義とは?1月1日に日本に住んでなければ税金を払わなくても良いって本当?海外在住者の税金には、疑問が多い…

https://www.escape2bangkok.com/kaigai-stay-02

海外在住日本人お役立ち情報まとめ

◆海外在住者の海外送金:ワイズ◆マイナンバー無しでも送金可能
日本から海外送金するには、マイナンバーや高い送金手数料など障害が多すぎ…一時帰国できず、困り果てた友人から『マイナンバー無しで、格安に送金できた!』と。2011年にイギリスで創業したワイズ、既存の銀行ネットを使わない送金システムとは?
海外在住者におすすめ!HISモバイル,毎月290円,海外でSMS受信
海外在住者にとっては、一時帰国の際の通信手段確保は頭痛のタネ…海外から契約できて、一時帰国ですぐ使える『HISモバイル』がおすすめ!毎月290円で日本の電話番号が保持できて、海外でSMSが受信可能!
NOT FOUND | バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用
FIRE達成者が語る、バンコクライフと資産戦略

コメント