2025年、FANG+とSCHDはどちらが有望か。両ETFの特徴、リスク、リターンを徹底比較。年齢別の最適な投資配分や、市場環境に応じた組み合わせ戦略まで、具体的な数値とともに解説。高配当と高成長の相乗効果を実現する投資術を公開。
こんにちは、バンコクで修業中(@lukehide)です。
「高配当ETFのSCHDと、テック株の雄FANG+、どちらに投資すべきか…」
実は、この2つのETFは、まったく異なる投資哲学を持ちながら、どちらも魅力的なリターンを生み出しているのです。
ひろこ
2024年、FANG+は人工知能(AI)ブームに乗って+75%という驚異的なリターンを記録。一方のSCHDは、市場の荒波をものともせず、安定的な配当成長と+15%の値上がりで投資家を喜ばせました。
今回は2025年に向けた両ETFの徹底比較と、最適な投資戦略をお伝えしていきます。
FANG+の魅力:爆発的な成長力
FANGプラスは、テクノロジー界の巨人たちを集めた究極の成長株インデックスです。過去10年間で約17倍という驚異的な成長を遂げ、他の指数を圧倒するパフォーマンスを記録しています。
成長性を示す主要指標
- 2024年のEPS(1株当たり利益)成長率予想:+50.3%
- 2025年のEPS成長率予想:+23.3%
これは、S&P500の2024年+7.0%、2025年+14.8%と比較して、圧倒的な成長率となっています。
成長の3つの原動力
- 圧倒的な市場シェア:各企業が世界的なシェアを確立し、安定的な収益基盤を構築
- 積極的な研究開発:S&P500全体の平均と比べて2倍以上の研究開発費を投資
- 新規事業への展開:M&Aや新技術開発を通じた市場開拓の継続
特に、AIやクラウドコンピューティングの分野での急速な成長が、2025年に向けてさらなる飛躍を予感させます。
SCHDの魅力:安定性と増配の実績
SCHDは、配当貴族と呼ばれる優良企業群で構成される高配当ETFの代表格です。単なる高配当だけでなく、持続的な配当成長を重視した銘柄選定が特徴です。
配当実績のハイライト
- 現在の配当利回り:3.59%(2023年)
- 過去10年間の年平均増配率:+11.4%
- 配当成長の継続性:12年連続増配中
- インフレ率を上回る配当成長率
厳格な銘柄選定基準
- 最低10年以上の連続増配実績
- 時価総額5億ドル以上の企業のみ
- 1日の平均取引量50万ドル以上
- 配当性向が75%以下の健全経営企業
セクター分散による安定性
金融 | 25.3% |
情報技術 | 20.1% |
ヘルスケア | 15.8% |
生活必需品 | 12.4% |
資本財 | 11.2% |
その他 | 15.2% |
この分散投資により、特定セクターのリスクを軽減し、安定的なリターンを実現しています。
運用実績のポイント
- 設定来年率リターン:+11.2%
- ベータ値:0.89(S&P500比)
- シャープレシオ:1.21
- 経費率:0.06%という低コスト
2025年の見通し比較
FANG+の追い風要因
- トランプ政権の経済政策(減税・規制緩和)による恩恵
- AI関連投資の継続的な拡大
- クラウドコンピューティングの成長
SCHDの追い風要因
- 金利低下環境での配当株の魅力度上昇
- 景気減速時の防御的特性
- 分散投資効果による安定性
リスク比較
リスク要因 | FANG+ | SCHD |
---|---|---|
ボラティリティ | 非常に高い | 中程度 |
金利感応度 | 高い | 中程度 |
セクター集中リスク | 高い(テクノロジー中心) | 低い(分散投資) |
投資家タイプ別おすすめ
投資家の属性や目標によって、FANG+とSCHDの最適な選択は大きく異なります。以下、詳細に分析していきましょう。
FANG+が最適な投資家像
20-30代の若手投資家
- 長期の投資期間を確保できる
- リスク許容度が比較的高い
- 値動きの荒さに耐えられる
ハイリスク・ハイリターン志向の投資家
- 年率30%以上のリターンを期待
- 一時的な20-30%の下落を許容可能
- 積極的なリスクテイクが可能
テクノロジーセクターに精通した投資家
- 業界動向への深い理解がある
- イノベーションの価値を評価できる
- 長期的な技術トレンドを把握
SCHD向きの投資家像
50代以上のシニア層
- 安定的な配当収入を重視
- 元本の安全性を重視
- インカムゲイン重視の運用
インカム投資家
- 毎月の配当収入を期待
- インフレに負けない配当成長を重視
- 長期保有による複利効果を狙う
保守的な運用志向の投資家
- ボラティリティの抑制を重視
- 景気後退期の耐性を重視
- 分散投資効果を求める
ハイブリッド戦略のメリット
年齢や投資目的に応じて、以下のような組み合わせが効果的です:
年齢層 | FANG+比率 | SCHD比率 | 特徴 |
---|---|---|---|
20-30代 | 70-80% | 20-30% | 成長重視 |
40-50代 | 40-60% | 40-60% | バランス型 |
60代以上 | 20-30% | 70-80% | 安定重視 |
2025年のポートフォリオ戦略
FANG+とSCHDは、一見まったく異なる投資アプローチに見えますが、実は相互補完的な関係にあります。賢明な投資家は、この2つのETFを組み合わせることで、リスク分散とリターンの最適化を図ることができます。
年齢別の推奨配分比率
年齢が若い(30代以下)
- FANG+:70%
- SCHD:30%
- 特徴:高成長重視、リスク許容度が高い時期に成長株の比率を高める
中年層(40-50代)
- FANG+:50%
- SCHD:50%
- 特徴:バランス重視、成長性と安定性を均等に配分
シニア層(60代以上)
- FANG+:30%
- SCHD:70%
- 特徴:安定性重視、配当収入を中心としながら適度な成長性を維持
四半期ごとのリバランス戦略
- 配分比率が5%以上乖離した場合に調整
- 市場環境に応じて柔軟に比率を調整
- 取引コストを考慮した最適なリバランス頻度の設定
市場環境別の調整方針
強気相場(ブル)
- FANG+の比率を+10%まで許容
- 成長株の上昇トレンドを活用
弱気相場(ベア)
- SCHDの比率を+10%まで許容
- 配当収入による下値保護を強化
各ETFの詳細分析
FANG+の主要構成銘柄と特徴
テクノロジーセクターのリーダー企業で構成され、特に以下の企業が注目です:
Apple
- サービス収入の安定的成長
- インド市場での展開加速
- 新製品カテゴリーの開発
NVIDIA
- AI関連チップの需要急増
- データセンター向け製品の強み
- 自動運転技術への展開
SCHDの主要構成銘柄と特徴
金融セクター
- JPモルガン・チェース
- ブラックロック
- バンク・オブ・アメリカ
ヘルスケアセクター
- ジョンソン&ジョンソン
- メルク
- アボットラボラトリーズ
最後に:投資家としての心構え
投資の世界では、「正解」は一つではありません。重要なのは、自分の投資目的、リスク許容度、投資期間に合わせて、適切な投資戦略を選択することです。
FANG+とSCHDは、それぞれ異なる特徴を持つETFですが、どちらも優れた投資商品です。2025年に向けて、これらを賢く組み合わせることで、より強固なポートフォリオを構築できるでしょう。
私自身、退職後の投資家として、SCHDを中心に据えながら、FANG+も一定割合保有しています。この組み合わせにより、安定的なインカムゲインと成長性の両立を図っています。
投資は長期的な視点で行うことが重要です。短期的な市場の変動に一喜一憂せず、自分の投資方針に忠実に、着実に資産を育てていきましょう。
===
皆さんは記事をご覧になって、どのような意見をお持ちでしょうか?
👉https://twitter.com/lukehide
Twitterで皆さんのご意見をお聞かせください。
FANG+とSCHDは、それぞれ異なる特徴を持つETFですが、どちらも優れた投資商品です。2025年に向けて、これらを賢く組み合わせることで、より強固なポートフォリオを構築できるでしょう。
私自身、退職後の投資家として、SCHDを中心に据えながら、FANG+も一定割合保有しています。この組み合わせにより、安定的なインカムゲインと成長性の両立を図っています。
投資は長期的な視点で行うことが重要です。短期的な市場の変動に一喜一憂せず、自分の投資方針に忠実に、着実に資産を育てていきましょう。
===
皆さんは記事をご覧になって、どのような意見をお持ちでしょうか?
👉https://twitter.com/lukehide
Twitterで皆さんのご意見をお聞かせください。
⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村
家族持ちFIREの資産運用
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
🟢海外生活資金『金融資産の30%は米ドル建』(年金保険、貯蓄型保険、ドル定期)
海外で暮らしたいなら米ドル資産を増やせ!FIRE+海外生活
バンコクで修業中(@lukehide)は、金融資産の20%程度を米ドルで保有・運用中。中長期的に、海外での生活を想定している人は米ドルを保有する事がおすすめ。円安で資産の目減りが気になる方、検討の時期です!
🟢老後資金作り『オルカン:iDeCo+NISA』毎月27万円積立中!
◆老後資金作り毎月27万円積立◆iDeCo+NISA:10月分
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『投資信託:毎月27万円積立』不労所得作りに『トラリピ:0.5億円』運用中。毎月27万円、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)/全世界株式(オール・カントリー)を買付中。
🟢新NISA:高配当株で『夢の配当金生活』を実現
🟢テスタ流2.7億円配当術!45銘柄完全解剖で読み解く高配当株投資の神髄
年間2.7億円の配当収入を実現したカリスマ投資家テスタ氏の45銘柄を徹底分析。高配当株投資の極意と業界別の銘柄選択戦略を解説し、長期的な資産形成のヒントを提供します。
🟢不労所得作り『トラリピ0.5億円』運用中!
🟠ひろこのトラリピ世界戦略:安定した不労所得を目指して
トラリピは自動売買システムで、初心者でも簡単に利用できます。設定が簡単なうえリスク管理も容易で、小さな利益を積み重ねることができます。トラリピの仕組み・戦略・メリット・デメリットを詳しく紹介しています。運用を検討中の方は必見です!
🟢夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
🟠毎日300円からできる?ビットコイン積立で未来の資産づくり
毎日300円から始められるビットコイン積立投資の魅力を解説。初心者でも安心して始められる理由や具体的な方法、そしてCoincheckの特徴を詳しく紹介。将来の資産形成に向けた新しい投資方法を探る方必見!
🟢バンコクと横浜に不動産を所有
◆タイでコンドミニアム◆投資・購入・賃貸・旅行・宿泊【第一回】
タイでは、コンドミニアムにスイミング・プールやジムがあるのは一般的です。日本で言うような高層マンションに、バンコク都内でも月々4-5万円から賃貸・レンタルができます。旅行、ロングステイ、駐在、現地採用で、タイ王国に短期・長期で滞在される際に…
コメント