海外でも日本と同様に、銀行口座の名義人が亡くなれば、口座は凍結される。
タイのロングステイヤーが死亡し、親族が銀行預金を引き出せないケースが発生。
故人の銀行口座は、遺産相続人である事を法的に証明しないと預金を引き出せない。
管理人の主催するFacebookのグループ『バンコクロングステイの会』に、タイのチェンマイでロングステイする義理のお父様が亡くなり、タイのバンコク銀行の口座解約、預金引き出しに困っているとの問い合わせがありました。その時の記事がこちら…
関連記事:◆バンコク銀行:口座解約◆名義人死亡で解約に100万円掛かる?
海外で名義人死亡、銀行口座解約に弁護士費用含め100万円超!
バンコク銀行で名義人死亡の口座解約に30万バーツ(約100万円)掛かる?相続人が『裁判所による遺産管理人任命の命令書』取得に弁護士費用が必要だと…キャッシュカードとネットバンキングのID/パスワードを記録しておくのがおすすめ!
調べていくとタイでは故人の銀行口座を解約するためには『裁判所による遺産管理人任命の命令書(Court order appointing and estate administrator of the deceased)』を取得して、遺産の法的な相続人であることの証明が必要であるとわかりました。
:
そして、このケースでは上記の書類の取得に20万〜30万バーツ(約70万円〜105万円)掛かると銀行からアドバイスがありました。
:
そして、このケースでは上記の書類の取得に20万〜30万バーツ(約70万円〜105万円)掛かると銀行からアドバイスがありました。
上記のタイのケースの記事で、読者さんからアドバイスをいただきました。
タイでCourt Order入手は、現地人価格は15,000バーツ、外国人価格でボラれてもせいぜい5万バーツくらいかと思います。
200,000バーツから300,000バーツと言うのは、様々な周辺の準備も含めての価格かと思われます。
:
死亡発生場所の市役所が発行する死亡証明書をもとに、裁判所へ弁護士が申請します。
:
死亡証明書以外に必要なのは、故人の一親等の家族のパスポートコピーくらいで、複雑な多数の書類を揃える必要はありません。申請の印紙代自体は、微々たるものです。
:
ただ、遺言執行人(相続人)が弁護士を伴って、指定された日時に裁判所へ出頭して、自分が正当な行使者である旨を、タイ語もしくは英語で裁判官に対し、宣誓を行う必要があります。
:
現実問題として、タイ人で・弁護士資格を持っていて・法律用語を含む上級レベルの日本語能力のある人は、首都バンコクでも見つけるのは、ほぼ無理かと思います。
英語の流暢なタイ人弁護士さんを見つけて、さらに別に日本語通訳を間に入れる必要があるかと思われます。
申請、宣誓からCourt Order入手まで、1ヵ月半ほどかかります。お金も時間もかかります。
200,000バーツから300,000バーツと言うのは、様々な周辺の準備も含めての価格かと思われます。
:
死亡発生場所の市役所が発行する死亡証明書をもとに、裁判所へ弁護士が申請します。
:
死亡証明書以外に必要なのは、故人の一親等の家族のパスポートコピーくらいで、複雑な多数の書類を揃える必要はありません。申請の印紙代自体は、微々たるものです。
:
ただ、遺言執行人(相続人)が弁護士を伴って、指定された日時に裁判所へ出頭して、自分が正当な行使者である旨を、タイ語もしくは英語で裁判官に対し、宣誓を行う必要があります。
:
現実問題として、タイ人で・弁護士資格を持っていて・法律用語を含む上級レベルの日本語能力のある人は、首都バンコクでも見つけるのは、ほぼ無理かと思います。
英語の流暢なタイ人弁護士さんを見つけて、さらに別に日本語通訳を間に入れる必要があるかと思われます。
申請、宣誓からCourt Order入手まで、1ヵ月半ほどかかります。お金も時間もかかります。
タイ語も英語も話せない相談者さんは『英語の流暢なタイ人弁護士さんを見つけて、さらに別に日本語通訳を間に入れる必要がある』と判りました。100万円でも難しいかもしれませんね、この場合。
:
結局、相談者さんは義理のお父様の銀行預金回収を諦めました。
:
読者さんのお住まいの国はどうですか?
:
結局、相談者さんは義理のお父様の銀行預金回収を諦めました。
:
読者さんのお住まいの国はどうですか?
相続が確定していないのに、故人の預金を引き出してしまうと問題があるらしい…
上記の管理人のブログで『ネットバンキングのIDとパスワード』を記録しておくと良いの提案をしていましたが、問題がありました。
:
遺産の相続に関しては世界共通かと思いますが、三菱UFJ銀行の『口座名義人が死亡した際の銀行口座の手続きについて』によると…
:
遺産の相続に関しては世界共通かと思いますが、三菱UFJ銀行の『口座名義人が死亡した際の銀行口座の手続きについて』によると…
三菱UFJ銀行:相続が発生したら銀行に連絡を
口座名義人が亡くなったら、銀行への連絡が必要です。
銀行に連絡せず預金を引き出してしまうと、相続を単純承認したとみなされることもあります。
単純承認とは、プラスの財産もマイナスの財産も引き継ぐことで、相続放棄をしたいにもかかわらず、銀行口座から勝手に預金を引き出してしまうと、単純承認とみなされて相続放棄ができないという状況にもなりかねません。
ということは、相続が確定していないのに預金を引き出してしまうと問題があると…
:
日本での故人の口座解約に関して調べたい方は、Allaboutの『家族が死亡したときの銀行口座や証券口座の手続き』を参照ください。
:
日本での故人の口座解約に関して調べたい方は、Allaboutの『家族が死亡したときの銀行口座や証券口座の手続き』を参照ください。
【参考】タイに住む管理人が家族のためにやろうとしている事
管理人は法律の専門家ではないので、みなさんのアドバイス程度にお読みください。
- 外国語で遺言書を作成し相続人を明確にしておく
- 銀行口座を共同名義にしておく
外国語で遺言書を作成し相続人を明確にしておく
この点も管理人は弁護士資格があるわけではないので、参考程度に。
:
管理人が、タイでバイクの事故で突然死んだ時に、家内が法的な遺産相続人であると明確にしておけば、上記のタイの銀行口座解約、預金引き出しがスムーズに行くかなと…
:
管理人が、タイでバイクの事故で突然死んだ時に、家内が法的な遺産相続人であると明確にしておけば、上記のタイの銀行口座解約、預金引き出しがスムーズに行くかなと…
銀行口座を共同名義にしておく
海外では一般的な、銀行口座を共同名義にしておくとスムーズに行きそう…
:
管理人は、香港での駐在時代、HSBC(香港上海銀行)の口座を共同名義で作っているので、私が亡くなっても家内が正当な相続人であることを遺書で証明できれば、預金の引き落としがスムーズに行くかと…
:
管理人は、香港での駐在時代、HSBC(香港上海銀行)の口座を共同名義で作っているので、私が亡くなっても家内が正当な相続人であることを遺書で証明できれば、預金の引き落としがスムーズに行くかと…
注意:共同名義の口座は2種類あり、引き落としに両名の承認必要な口座も
タイでは、共同名義の口座は2種類あるので、注意が必要です。
タイでは、共同名義の口座は2種類:
- 預金の引き出しに、二人のサインが必要
- 預金の引き出しは、片方だけのサインで可能
管理人の香港のHSBCの口座は、片方だけのサインで預金の引き落としが可能です。Bank Statemnetは両方に送られてきます。
:
あなたのお住まいの国ではどうですか?
:
あなたのお住まいの国ではどうですか?
管理人のつぶやき
管理人は『世界有数の交通事故死の多いタイ』でバイクに乗っています。どんなに本人が気をつけていても突っ込んでこられたり、貰い事故で命を落とすこともあるでしょう。
◆タイの年間交通事故死率は日本の10倍以上◆2018年10万人に29.9人(日本2.79人)
◆タイの年間交通事故死率は日本の10倍以上:毎年2万人以上
タイは、世界でも有数の交通事故死率の高い国、例年2万人以上が交通事故で命を失う…2018年、タイ2万人・日本3.5千人の交通事故死、人口比率でタイは日本の10倍以上!タイでは薬物引用、飲酒での交通事故も散見され、東南アジアでも最悪…
管理人は、いつ何時、病院に運び込まれても良い様にタイで医療保険に入っています。
タイでは、支払い能力が証明できないと治療が受けられませんので…
タイでは、支払い能力が証明できないと治療が受けられませんので…
◆タイで医療保険◆選定の3つのポイント:キャッシュレス・日本語・補償額
◆タイで医療保険◆選定の3つのポイント:キャッシュレス・日本語・補償額
バンコクでロングステイ:医療保険を検討する際の3つのポイント:::(1)バンコクの医療費は「バカ高い」(2)医療保険も保障内容によって「バカ高い」(3)既往症はカバーされない医療保険の金額によって保障の内容に幅がありますので、よく検討ください。
そして、もし、不慮の事故で死んでしまったら、家族に資産を適切に残せるかが今回のテーマでした。
:
あなたは、不慮の事故への備えはありますか?
:
あなたは、不慮の事故への備えはありますか?
⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村
『海外在住日本人』まとめ記事
金融機関関連のまとめ
◆海外在住者のマイナンバー◆金融機関へ提出猶予は2021年末まで
マイナンバーの金融機関への提出猶予期限は2021年12月末。住民票を持たない海外在住者は提出しなくても良いが、海外送金の問題が生じる事に…一時帰国の際、一旦、住民票を戻してマイナンバーを取得し、提出するのがおすすめ!
海外在住者の日本の銀行口座:非居住者サービスは使えるのか?
海外在住・海外赴任者の悩みの種が、日本の銀行口座をどう維持するか?非居住者に解約を強制する銀行もあり、ゆうちょ銀行も解約もしくは代理人設定を推奨。一方、メガバンクの非居住者サービスだと非居住者でも適法に口座は維持可能だが…
海外で名義人死亡⇒故人の口座解約は要注意:海外在住者の銀行口座
海外でも日本と同様に、銀行口座の名義人が亡くなれば、口座は凍結される。 タイのロングステイヤーが死亡し、親族が銀行預金を引き出せないケースが発生。 故人の銀行口座は、遺産相続人である事を法的に証明しないと預金を引き出せない。
◆海外在住者の休眠口座◆放置口座は無いか?住所変更忘れずに!
休眠預金等活用法が2018年1月から施行され、放置された休眠口座が国庫へ没収も。対象は、最終取引が2009年1月1日以降で、10年以上経過した普通預金、定期預金など。事前に通知がありますが、休眠口座がないか確認し住所変更もお忘れなく!
日本の住民票・年金・健康保険など役所関連のまとめ
◆海外で年金を受け取る方法(社会保障協定)◆海外在住者の年金◆
海外在住者でも日本の年金の受け取り、送金先を海外銀行口座の指定も可能。海外で勤務する人の保険の二重払い防止の為、欧米アジアの一部の国と社会保障協定を締結。年金は、受給開始年齢に到達した時点で請求可能、自ら請求手続きが必要。
【特例】海外在住者の免許更新:失効後3年以内なら更新可能
警視庁が、在外邦人の免許更新に関する『特例と手続き一覧』を公開。新型コロナの影響で帰国できずに失効しても、3年以内に帰国後1ヶ月以内なら更新可能。また、海外で免許を取得している場合、視力検査などで日本の免許が取得可能。
海外在住者の住民票:メリット・デメリット、税金・年金・健康保険・マイナンバー
海外在住者の多くが日本の住民票はどうすれば良いか迷っていると思います。残しておけば納税義務や年金支払義務が発生し、抜いてしまうと保険やマイナンバーが…メリットデメリット、法律的な観点、税金など総合的な判断が必要となりますね。
◆海外在住者の健康保険◆日本の保険,カード付帯保険,現地の保険
海外の医療費が高額なのは事実:住民票を抜くと国民健康保険に加入できない海外の医療費を国民健康保険に請求できるが、日本での費用相当額国民健康保険は残さず、クレジットカードの『海外旅行者保険』と現地の保険を併用するのが得策
海外在住者の税金基本情報:国税(所得税)+地方税(住民税)
海外に移り住めば『非居住者扱いで税金を払わなくても良い』と信じてる人が多い。そもそも我々はどんな税金を払っているの?非居住者の定義とは?1月1日に日本に住んでなければ税金を払わなくても良いって本当?海外在住者の税金には、疑問が多い…
海外在住者の年金は任意継続がおすすめ:口座振替+クレカ引落し
海外在住で日本の年金をどうしようか、迷ってる人は多い。ある程度保険料納付済みの場合、掛捨てはもったいないので任意継続がおすすめ!資産の長期運用という観点から、日本は安全な投資先だと思います。人生100年の時代らしいですし…
海外在住日本人お役立ち情報まとめ
◆海外在住者の海外送金:ワイズ◆マイナンバー無しでも送金可能
日本から海外送金するには、マイナンバーや高い送金手数料など障害が多すぎ…一時帰国できず、困り果てた友人から『マイナンバー無しで、格安に送金できた!』と。2011年にイギリスで創業したワイズ、既存の銀行ネットを使わない送金システムとは?
海外在住者におすすめ!HISモバイル,毎月290円,海外でSMS受信
海外在住者にとっては、一時帰国の際の通信手段確保は頭痛のタネ…海外から契約できて、一時帰国ですぐ使える『HISモバイル』がおすすめ!毎月290円で日本の電話番号が保持できて、海外でSMSが受信可能!
NOT FOUND | バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用
FIRE達成者が語る、バンコクライフと資産戦略
コメント