
◆タイのロングステイビザ対応健康保険◆パシフィッククロスを1年更新!
2018年に加入した、タイのパシフィック・クロス社の医療保険を更新しました。更新する寸前に、健康保険必須はタイ国外で発給の『NON-OA』のみとの情報が入りましたので、今回は条件を満たさない、医療保険に更新しました。◆タイのロングステイビザ...
タイのロングステイビザ・リタイアビザ取得・更新に健康保険が義務化。
2019年10月31日以降、ビザの申請・更新に外国人保険証明書の提出が求められる。
2019年10月31日以降、ビザの申請・更新に外国人保険証明書の提出が求められる。

◆タイのロングステイビザ対応の健康保険を具体的に検討!パシフィッククロス社
タイのロングステイビザ・リタイアビザ取得・更新に健康保険が義務化され、2019年10月31日以降、ビザの申請・更新に外国人保険証明書の提出が求められる。具体的に条件に適合した保険を検討してみた。◆タイのロングステイビザ対応の健康保険を具体的...

2019年11月に、現在加入しているPacific Crossの健康保険・医療保険の更新が迫っていたので、ついでに調べてみました。
:
管理人自身は、2019年10月初旬にロングステイビザを更新しており、2020年の更新からの対応になるのですが…
:
管理人自身は、2019年10月初旬にロングステイビザを更新しており、2020年の更新からの対応になるのですが…
【確定:健康保険必須】タイのロングステイビザ!
2019年10月31日から開始。外来は4万バーツ、入院は40万バーツ以上をカバーする保険が必要。この保険の証明書提示が求められる見込み。

◆速報◆健康保険必須はタイ国外で発給の『NON-OA』のみか?タイのロングステイビザ
タイのロングステイビザ・リタイアビザの取得に『健康保険』加入義務化は避けられない状況です。『2019年7月開始』との報道ありましたが、8月現在、移民局に指示は降りてきていないようです。
管理人の現在のタイの会社の健康保険:
日本の様な国民健康保険がないタイの外国人には、医療費は高額となる。
しかし、医療保険がなければ、タイの病院は診察してはくれない。
ましてや、救急車で運ばれても、保険がなければ・・・

◆タイで医療保険◆選定の3つのポイント:キャッシュレス・日本語・補償額
バンコクでロングステイ:医療保険を検討する際の3つのポイント:::(1)バンコクの医療費は「バカ高い」(2)医療保険も保障内容によって「バカ高い」(3)既往症はカバーされない医療保険の金額によって保障の内容に幅がありますので、よく検討くださ...
【Q】いつから適用ですか?

【A】
2019年10月31日からです。
2019年10月31日からです。
【Q】保険の条件はなんですか?

【A】
・外来(Out-patient)が最低4,000バーツ
・入院が最低400,000バーツをカバーしていること。
・外来(Out-patient)が最低4,000バーツ
・入院が最低400,000バーツをカバーしていること。
【Q】保険会社の探し方は?

【A】
Thai General Insurance Associationのホームページを参照。
Thai General Insurance Associationのホームページを参照。

Welcome to Thailand!
Apply for Health Insurance for Long Stay Visa!
とのメッセージがあります。
Apply for Health Insurance for Long Stay Visa!
とのメッセージがあります。
【Q】”O-X(10 years)”と”O-A”どちらを選ぶの?

【A】
1年版のNon-Immigrant Visa ”O-A”を選びます。
1年版のNon-Immigrant Visa ”O-A”を選びます。

Non-Immigrant Visa”O-X(10 years)とは、新基準の10年ビザです。
詳細は、下記の記事を参照。
詳細は、下記の記事を参照。

◆タイのロングステイビザ◆10年更新:300万バーツ の預金証明
タイのロングステイ、リタイアビザの10年更新が登場。在東京タイ王国大使館ホームページに『ノンイミグラント-O-X(ロングステイ10年)』の必要書類が公開された。タイ国内に300万バーツの預金が必要。
【Q】どんな保険会社があるの?

【A】
現時点では、12社がエントリーしています。
現時点では、12社がエントリーしています。

12社の中には日本の『SOMPO JAPAN NIPPON KOWA INSURANCE (THAILAND) PUBLIC COMPANY LIMITED』もありますね。
【Q】外国人保険証明書とは?

【A】
『Foreign Indurance Certificate』外国人保険証明です。
『Foreign Indurance Certificate』外国人保険証明です。

この書類は『Department of Health Service Support, Ministry of Public Health of Thailand』から発行されており、保険会社からの証明書となっている。
管理人のまとめ

記事を書いているのは、2019年10月24日です。
現時点では、10月31日から施行されるという情報しかなく、実際に申請・更新した人からの情報を待ち、最新の情報に更新していきたいと思います。
現時点では、10月31日から施行されるという情報しかなく、実際に申請・更新した人からの情報を待ち、最新の情報に更新していきたいと思います。
⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村
『タイでビザとりタイ』シリーズの記事はこちら!

◆タイビザ基礎知識◆観光・リタイアメント(ロングステイ)・移住ビザ
海外移住組のロングステイ・リタイアメント・ビザと呼ばれるのは『ノンイミグラント・タイプ ”O"』ビザの事ノンイミグラント・タイプ "B"/”O”はいずれも3ヶ月シングル、若しくは1年マルチプル観光目的の中期ツーリスト・ビザ(3ヶ月・6ヶ月)は日本で申請する

◆タイでロングステイ◆リタイアメントビザ申請方法,書類条件費用
日本人がロングステイしたい国、人気No.2の座を長らくキープしてきたタイ王国。*リタイアメント・ビザ取得は、犯罪歴のない50歳以上で80万バーツの銀行預金が条件。*2021年11月現在、80万バーツは、日本円で約278万円。

◆タイの90日レポート:オンライン◆申請書類・アプリ+罰金2千バーツ!タイビザ
タイの長期滞在者は、90日ごとのレポートが求められています。報告の方法は、移民局に出向いても郵送でもオンラインでも良し!でも、忘れると罰金2000バーツです!

◆タイのリエントリーパーミット:TM8◆移民局+空港で!再入国許可ないとビザ失効!
タイのリエントリパーミット、実はとても重要です!リエントリーパーミットを取得せずに海外に行くとビザを失効してしまいます…タイのリエントリーパーミット基本情報:忘れるとビザが失効!シングルとマルチ!

◆タイのTM30基本情報◆必要書類・罰金・アプリ・記入例◆TM28
タイの長期滞在者の所在を移民局に報告するTM30について。TM30は『Notification of residence for foreigners』外国人の住居報告義務です。住居のオーナーの義務ですが、居住者も罰金を課されます。
コメント