
◆タイのロングステイビザ対応健康保険◆パシフィッククロスを1年更新!
2018年に加入した、タイのパシフィック・クロス社の医療保険を更新しました。更新する寸前に、健康保険必須はタイ国外で発給の『NON-OA』のみとの情報が入りましたので、今回は条件を満たさない、医療保険に更新しました。◆タイのロングステイビザ...
タイのロングステイビザ・リタイアビザ取得・更新に健康保険が義務化され、2019年10月31日以降、ビザの申請・更新に外国人保険証明書の提出が求められる。
具体的に条件に適合した保険を検討してみた。
具体的に条件に適合した保険を検討してみた。

2019年11月に更新を迎えるのにあわせ、ロングステイビザの条件に適合する健康保険を検討してみました。
:
現在加入しているパシフィッククロスの見積もりを入手して、検証してみました。
:
現在加入しているパシフィッククロスの見積もりを入手して、検証してみました。
【確定:健康保険必須】タイのロングステイビザ!
2019年10月31日から開始。外来は4万バーツ、入院は40万バーツ以上をカバーする保険が必要。この保険の証明書提示が求められる見込み。

◆速報◆健康保険必須はタイ国外で発給の『NON-OA』のみか?タイのロングステイビザ
タイのロングステイビザ・リタイアビザの取得に『健康保険』加入義務化は避けられない状況です。『2019年7月開始』との報道ありましたが、8月現在、移民局に指示は降りてきていないようです。
健康保険の探し方+外国人健康保険証明書:
タイ政府が公開している保険会社と外国人保険証明書を確認してみました。
2019年10月31日以降、ビザの申請・更新に外国人保険証明書の提出が求められる。

速報◆タイのロングステイビザ◆健康保険の探し方+外国人健康保険証明書
タイのロングステイビザ・リタイアビザ取得・更新に健康保険が義務化。2019年10月31日以降、ビザの申請・更新に外国人保険証明書の提出が求められる。◆タイのロングステイビザ◆健康保険の探し方+外国人健康保険証明書
管理人の現在のタイの保険会社の健康保険:
2018年のアーリーリタイアにあわせ、タイの地元の保険会社に加入しました。
数社の比較検討の結果、パシフィックに決めました。

◆タイで医療保険◆選定の3つのポイント:キャッシュレス・日本語・補償額
バンコクでロングステイ:医療保険を検討する際の3つのポイント:::(1)バンコクの医療費は「バカ高い」(2)医療保険も保障内容によって「バカ高い」(3)既往症はカバーされない医療保険の金額によって保障の内容に幅がありますので、よく検討くださ...
【Q】 パシフィッククロス(Pacific Cross)とは?

【A】
タイで三番目に大きい保険会社です。
タイで三番目に大きい保険会社です。

規模から言えば「AIA」とか「Thai Life」とかのほうが大きいです。パシフィック・クロスはタイで第三位。
【Q】パシフィッククロスのメリットは?

【A】
・更新時に、前年度の医療費の請求がないと翌年の保険料が10%割引。
・通院(Out-Patient)をカバーしないと保険料が20%割引。
・更新時に、前年度の医療費の請求がないと翌年の保険料が10%割引。
・通院(Out-Patient)をカバーしないと保険料が20%割引。

ロングステイビザの適応健康保険は、通院時4,000バーツ以上の保障が必要なので、今回は忘れてください!
:
管理人は、前年度、保険を使ってないので、今年は10%割引が適用されます。
:
管理人は、前年度、保険を使ってないので、今年は10%割引が適用されます。
【Q】パシフィッククロスは『Thai General Insurance Association』に参加していますか?

【A】
はい。加入12社の中の一社です。
はい。加入12社の中の一社です。
【Q】ロングステイビザ向けのプランはありますか?

【A】はい。
『Long Stay Visa』プランの専用ページがあります。
『Long Stay Visa』プランの専用ページがあります。
【Q】 プランに選択肢はありますか?

【A】
保障額により3プランあります。
抜粋を掲載しておきます。
保障額により3プランあります。
抜粋を掲載しておきます。

原則、どのプランもロングステイビザの条件に適応しているはずです…
:
【追記】エージェントさんに確認しました。
確実に対応しています、とのことでした。
:
【追記】エージェントさんに確認しました。
確実に対応しています、とのことでした。
【Q】年間の保険料は?

【A】
年齢ごとにパターン化されています。
年齢ごとにパターン化されています。

例えば、年齢が『51−55歳』で『Platinum1』を選択した場合、年間30,626バーツです。
:
年齢が『56−60歳』で『Platinum1』を選択した場合、年間35,795バーツです。
:
年齢が『61−65歳』で『Platinum1』を選択した場合、年間51,074バーツです。
:
年齢が『56−60歳』で『Platinum1』を選択した場合、年間35,795バーツです。
:
年齢が『61−65歳』で『Platinum1』を選択した場合、年間51,074バーツです。
【Q】注意点はありますか?

【A】
歯科治療、持病、既往症はカバーされません。
事前検査で拒否される場合もあります。
対象年齢は75歳までです。
歯科治療、持病、既往症はカバーされません。
事前検査で拒否される場合もあります。
対象年齢は75歳までです。

管理人の経験:
管理人は既往症はあり、バンコクの病院に通っていたのですが、そのての情報は事前に確認されるので、自己申告で『持病、既往症はない』と虚偽の申告をしてもダメだと言われました。
管理人は既往症はあり、バンコクの病院に通っていたのですが、そのての情報は事前に確認されるので、自己申告で『持病、既往症はない』と虚偽の申告をしてもダメだと言われました。
【Q】 カタログはありますか?

【A】
英文ですが、PDFのダウンロードが可能です。
英文ですが、PDFのダウンロードが可能です。
管理人の所感

管理人は、週に3日はテニスする健康体と考えていましたが、テニスで椎間板ヘルニアを患い、バンコクのバムルンラード病院で手術しました。請求金額は、45万バーツでしたので、ロングステイビザ条件の40万バーツでもカバーできませんでした。
:
保障額は、他の保険(海外旅行社保険、クレジットカードの保険)と合算して支払いが可能なので、すでに契約済みの保険もあればそちらとバランスを見ながら検討するのも良いと思います。
:
いずれにしても、不意の怪我や病気は避けられませんので、保険に入っておくのは良いことだと思います。
:
保障額は、他の保険(海外旅行社保険、クレジットカードの保険)と合算して支払いが可能なので、すでに契約済みの保険もあればそちらとバランスを見ながら検討するのも良いと思います。
:
いずれにしても、不意の怪我や病気は避けられませんので、保険に入っておくのは良いことだと思います。
⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村
『タイでビザとりタイ』シリーズの記事はこちら!

◆タイビザ基礎知識◆観光・リタイアメント(ロングステイ)・移住ビザ
海外移住組のロングステイ・リタイアメント・ビザと呼ばれるのは『ノンイミグラント・タイプ ”O"』ビザの事ノンイミグラント・タイプ "B"/”O”はいずれも3ヶ月シングル、若しくは1年マルチプル観光目的の中期ツーリスト・ビザ(3ヶ月・6ヶ月)は日本で申請する

◆タイでロングステイ◆リタイアメントビザ申請方法,書類条件費用
日本人がロングステイしたい国、人気No.2の座を長らくキープしてきたタイ王国。*リタイアメント・ビザ取得は、犯罪歴のない50歳以上で80万バーツの銀行預金が条件。*2021年11月現在、80万バーツは、日本円で約278万円。

◆タイの90日レポート:オンライン◆申請書類・アプリ+罰金2千バーツ!タイビザ
タイの長期滞在者は、90日ごとのレポートが求められています。報告の方法は、移民局に出向いても郵送でもオンラインでも良し!でも、忘れると罰金2000バーツです!

◆タイのリエントリーパーミット:TM8◆移民局+空港で!再入国許可ないとビザ失効!
タイのリエントリパーミット、実はとても重要です!リエントリーパーミットを取得せずに海外に行くとビザを失効してしまいます…タイのリエントリーパーミット基本情報:忘れるとビザが失効!シングルとマルチ!

◆タイのTM30基本情報◆必要書類・罰金・アプリ・記入例◆TM28
タイの長期滞在者の所在を移民局に報告するTM30について。TM30は『Notification of residence for foreigners』外国人の住居報告義務です。住居のオーナーの義務ですが、居住者も罰金を課されます。
コメント