⭕️クリックで応援👉ブログ村

二重価格で観光革命?タイと日本の挑戦から見る、観光地の生き残り策

この記事は 約6 分で読めます。

タイと日本の二重価格問題を比較解説。観光立国を目指す両国の課題と展望を、バンコク在住者の視点から分析。持続可能な観光のあり方や代替案も紹介します。
こんにちは、日本が観光立国を目指すならタイに学ぶべきと常々感じるバンコクで修業中です。
先日、久しぶりの国内旅行で北陸の金沢を訪れました。ホテルも観光地も外国人観光客で溢れていました。テレビが伝える『オーバーツーリズム』報道を肌で感じた旅行でした。

日本のオーバーツーリズム問題は、訪日外国人の急増により深刻化しています。京都や富士山などで混雑、騒音、環境破壊が顕著です。政府は観光客分散や入場料導入などの対策を進めていますが、地域経済とキャパシティのバランスを取る持続可能な観光の実現が課題となっています。観光客数の更なる増加が見込まれる中、この問題への対応は急務です。

オーバーツーリズムもさることながら、『二重価格問題』議論が気になります。

タイ王国は、観光産業でGDPの約20%を稼ぎ出す、日本よりも進んだ観光先進国です。

タイの観光地は、昔から二重価格を採用しています。日本人観光客に大人気の『王宮、エメラルド寺院』では、タイ人は無料で、観光客は500バーツ(約2,000円)です。管理人は、タイのIDを保有しているのでタイ人価格ですが…

タイの王宮もエメラルド寺院(500B)も無料!by IDカード
タイのIDカードを持ってると観光地の入場料が無料になるのか検証シリーズ。 タイあるあるですが、一般的な観光地はタイ人無料で外国人は有料というのが一般的です。100~200バーツ(2024年02月現在420~840円)程度なので、これまでは使...

===

ひろこ
ひろこ
今回は、最近話題になっている日本の二重価格問題について、私が住むタイの事例と比較しながら解説していきたいと思います。

両国とも観光立国を目指す中で、この問題をどう扱うべきか、考えていきましょう。

トラリピ世界戦略

二重価格とは?

二重価格とは、同じ商品やサービスに対して、顧客の属性(この場合は国籍や居住地)によって異なる価格を設定することを指します。観光地では、外国人観光客に対してより高い料金を設定するケースが多く見られます。

タイの二重価格事情

歴史的背景

タイでは、二重価格制度が長年にわたって存在しています。この制度の起源は、タイの経済発展と観光産業の成長に伴って導入されたものです。タイ政府は、自国民の文化遺産へのアクセスを保護しつつ、増加する外国人観光客からの収入を確保する手段として、この制度を採用しました。

具体的な事例

観光地、国立公園、寺院などで、タイ人と外国人で異なる入場料が設定されているのが一般的です。例えば:

  • バンコクの王宮:タイ人は無料、外国人は500バーツ(約2,000円)
  • アユタヤ歴史公園:タイ人は10バーツ、外国人は50バーツ
  • エラワンの滝国立公園:タイ人は100バーツ、外国人は300バーツ

政府の立場と批判

タイ政府は、この制度を観光ブランドの維持や、サービス水準の確保のために必要だと主張しています。また、タイ人の平均所得が外国人観光客に比べて低いことも、この制度の正当化理由の一つとされています。

しかし、外国人観光客や在住外国人からは、この制度が差別的だという批判の声が上がっています。特に、長期滞在者や頻繁に訪れるリピーターにとっては、毎回高額の料金を支払うことへの不満が大きいです。

日本における二重価格の議論

最近の動向

日本では最近になって二重価格の導入が議論されるようになりました。円安の影響で訪日外国人が急増し、一部の観光地でオーバーツーリズムの問題が顕在化しているためです。

具体的な事例と検討状況

  1. 姫路城
    外国人観光客向けの入場料を4倍に引き上げる案が検討されています。現在の1,000円から4,000円への値上げが提案されていますが、日本人向けの料金は据え置きの予定です。
  2. 東京・渋谷の居酒屋
    日本人や在留外国人には1,100円の割引を適用するなど、実質的な二重価格を導入する動きも見られます。
  3. 京都市
    混雑する観光地での入場料の値上げや、予約制の導入を検討しています。ただし、これは必ずしも外国人観光客のみを対象としたものではありません。
ひろこ
ひろこ
日本では、二重価格の導入に関して法的な課題があります。景品表示法では、不当な価格表示が禁止されており、国籍や居住地による価格差別が法的に問題ないかどうかの検討が必要です。 

タイと日本の違い

タイと日本の二重価格問題を比較すると、いくつかの違いが浮かび上がります:

  1. 歴史的背景
    タイでは長年二重価格が存在していましたが、日本では比較的新しい議論です。
  2. 導入の理由
    タイではサービス水準の維持が主な理由とされていますが、日本ではオーバーツーリズム対策や施設の維持費確保が主な目的です。
  3. 法的な位置づけ
    タイでは二重価格が公式に認められていますが、日本では景品表示法との兼ね合いで慎重な議論が必要です。
  4. 観光産業への依存度
    タイは観光産業への依存度が高く、二重価格による収入増加の重要性が高いです。日本は比較的多様な産業構造を持っています。
  5. 社会的受容度
    タイでは二重価格が一般的に受け入れられていますが、日本では新しい概念であり、社会的な議論が必要です。

二重価格の是非

物事にはメリット・デメリット、両面があります。

メリット

  1. 観光施設の維持管理費の確保
    増加する観光客による施設の損耗に対応するための資金を確保できます。
  2. オーバーツーリズムの抑制
    価格を上げることで、観光客の数を適切にコントロールできる可能性があります。
  3. 地域経済への貢献
    観光収入の増加は、地域経済の活性化につながる可能性があります。

デメリット

  1. 差別的だという批判
    国籍や居住地による価格差別は、倫理的な問題を引き起こす可能性があります。
  2. リピーターの減少
    高い料金設定は、リピーターの減少につながる可能性があります。
  3. 国際的な評判の低下
    二重価格制度は、観光地としての評判を下げる可能性があります。
  4. 管理の複雑さ
    国籍や居住地を確認する手続きが必要となり、運営が複雑になる可能性があります。

持続可能な観光のための代替案

二重価格制度の導入以外にも、持続可能な観光を実現するためのいくつかの代替案が考えられます:

  1. 予約制の導入
    混雑を避けるために、事前予約制を導入する。これにより、観光客の数を適切にコントロールできます。
  2. 季節別料金
    繁忙期と閑散期で料金に差をつけることで、観光客の分散を図る。
  3. 付加価値サービスの提供
    高い料金を支払う観光客には、ガイドツアーや特別な体験を提供するなど、価格に見合う価値を提供する。
  4. 地域パスの導入:
    複数の観光施設を巡る観光客向けに割引パスを提供し、滞在時間の延長と消費の増加を促す。
  5. 環境保全税の導入
    観光客から環境保全のための税金を徴収し、その資金を観光地の維持管理に充てる。

まとめ

タイと日本の二重価格問題を比較すると、観光立国を目指す上での共通の課題が見えてきます。単純な値上げではなく、サービスの質の向上や、地域社会との共生を考慮した持続可能な観光のあり方を模索することが重要です。

日本が二重価格制度を導入するかどうかは、慎重な議論と検討が必要です。タイの事例から学びつつ、日本の文化や法制度に適した解決策を見出していく必要があるでしょう。

ひろこ
ひろこ
最終的には、観光客の満足度を維持しつつ、地域社会の利益と文化遺産の保護のバランスを取ることが求められます。二重価格制度は一つの選択肢ですが、それ以外の方法も含めて、幅広い視点から最適な解決策を探っていくべきでしょう。

===

皆さんは『タイと日本の二重価格問題を比較する!』をご覧になって、どのような意見をお持ちでしょうか?

 👉https://twitter.com/lukehide 

Twitterで皆さんのご意見をお聞かせください。

⭕️クリックで応援👉ブログ村

家族持ちFIREの資産運用

◆2017年、家族持ちFIRE
◆資産:米ドル、投資信託、FX、BTC
◆不動産:横浜とバンコクに持ち家
◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK

★この記事が気に入ったら、フォローしよう★
  • 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
  • トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
🟢海外生活資金『金融資産30%超、米ドル建』(貯蓄型保険、ドル定期、年金保険)
海外で暮らしたいなら米ドル資産を増やせ!FIRE+海外生活
バンコクで修業中(@lukehide)は、金融資産の20%程度を米ドルで保有・運用中。中長期的に、海外での生活を想定している人は米ドルを保有する事がおすすめ。円安で資産の目減りが気になる方、検討の時期です!
🟢老後資金作り『オルカン:iDeCo+NISA毎月27万円積立中!
◆老後資金作り毎月27万円積立◆iDeCo+NISA:10月分
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『投資信託:毎月27万円積立』不労所得作りに『トラリピ:0.5億円』運用中。毎月27万円、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)/全世界株式(オール・カントリー)を買付中。
🟢高配当株で『夢の配当金生活』を実現
高配当株投資
高配当株投資の戦略、銘柄分析、リスク管理を詳しく解説。初心者から上級者まで、配当金生活を目指す投資家のための実践的な情報を提供。安定した不労所得を得るためのノウハウを学びましょう。
🟢不労所得作り『トラリピ0.5億円』運用中!
トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略は、3つの通貨ペア(豪ドル/NZドル、米ドル/カナダドル、ユーロ/英ポンド)を組み合わせた分散投資戦略です。これらの通貨ペアは、同じ経済圏に属し関係が深いため、レンジ相場を形成しやすく、トラリピ運用に適しています。また、地理的に分散しているため、特定地域のリスクを緩和し、24時間365日アクティブな運用が可能です。さらに、各通貨ペアの値動きに相関が低いため、リスクとリターンの分散効果が期待できます。この戦略は、安定性と収益性のバランスを追求する投資家に適しています。
🟢夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
ビットコイン積立
ビットコイン積立は、仮想通貨投資の初心者にも取り組みやすい投資方法です。定期的に一定額のビットコインを購入することで、価格変動リスクを軽減しつつ長期的な資産形成を目指せます。主なカテゴリーとしては、毎日・毎週・毎月などの頻度で行う「定期積立」、価格が下がった時に自動で購入する「下落時買い増し」、複数の仮想通貨を組み合わせて積み立てる「分散投資型」などがあります。取引所によって提供されるサービスは異なりますが、自動化された積立機能を活用することで、手間をかけずに継続的な投資が可能です。
🟢バンコクと横浜に不動産を所有
◆タイでコンドミニアム◆投資・購入・賃貸・旅行・宿泊【第一回】
タイでは、コンドミニアムにスイミング・プールやジムがあるのは一般的です。日本で言うような高層マンションに、バンコク都内でも月々4-5万円から賃貸・レンタルができます。旅行、ロングステイ、駐在、現地採用で、タイ王国に短期・長期で滞在される際に…

 

マネックス証券_米国株訴求