こんにちは、神田財務官に円高転換まで続けて欲しかったバンコクで修業中です。
日本円を投機筋から守り抜いてくれた、神田財務官の再度の任期延長は叶わず…

え〜、神田暴威、辞めちゃうの?だれが、日本円を守ってくれるの?

7月31日の日銀会合で、植田日銀は『確実に』利上げしないので一気に円安加速。そんな時は、神田さん最後の置き土産『円買い介入』で円防衛を希望‼️
ようやく、トランプ大統領候補や日本の高官の発言でトレンド転換の兆しが見えてきました。
しかし、『円の守護神』の存在は大きく、退任報道で円安にふれる瞬間も…
神田財務官の退任とその影響を知りたい人は多いと思います。

円安対策の立役者、神田財務官の退任が為替市場に与える影響を分析し、今後の円相場と日本経済への影響を一緒に見て行きましょう。
「円の守護神」神田財務官、その功績と退任の波紋
2024年7月31日、財務省の神田真人財務官が約3年の任期を終え退任することが決まりました。
「円の守護神」と呼ばれた神田氏の退任は、為替市場に大きな影響を与えそうです。
今回は、神田氏の功績と退任後の円相場の行方について考察してみましょう。
神田財務官の3年間 – 激動の為替市場との闘い
神田氏は2021年に財務官に就任して以来、新型コロナウイルスの影響やロシアのウクライナ侵攻、そして歴史的な円安など、数々の難題に直面しました。
特に注目されたのは、円安対策としての為替介入です。
2022年には24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入を指揮し、2024年の春にも同様の介入を行ったとみられています。
これらの介入は、投機的な動きによる急激な相場変動を抑制する効果があったと評価されています。

円安がもたらす影響と神田氏の懸念
神田氏は退任直前のインタビューで、歴史的な円安局面について次のように述べています。
「輸入物価上昇を通じて国民生活や事業活動の負担増といったマイナス面の影響にとりわけ懸念を持っている」
実際、円安は輸入品の価格上昇を通じて、日本の消費者や企業に大きな影響を与えています。
特に、エネルギーや食料品などの生活必需品の価格上昇は、多くの国民の生活を圧迫しています。
神田氏退任後の為替市場 – 投機筋の動きに要注意
神田氏の退任発表を受け、一部では投機筋へのけん制が緩むとの見方も出ています。
実際、発表直後のニューヨーク外国為替市場では、円売り・ドル買いが優勢となり、一時1ドル=160円90銭台をつけました。
この動きは、神田氏の存在が投機筋に対する強力な抑止力となっていたことを示唆しています。
今後、新たな財務官の下で日本政府がどのような為替政策を取るのか、市場は固唾を呑んで見守っています。

今後の展望 – 新財務官への期待と課題
神田氏の後任には三村淳国際局長が就くことが決まっています。三村新財務官には、神田氏が築いた為替介入への姿勢を引き継ぎつつ、新たな課題にも対応することが求められるでしょう。
特に注目されるのは、以下の点です:
- 円安対策の継続
- 国際金融市場の安定化
- 日本経済の競争力強化
これらの課題に対し、三村新財務官がどのようなアプローチを取るのか、今後の動向が注目されます。

終わりに – 円の行方と日本経済
神田財務官の退任は、単なる人事異動以上の意味を持ちます。
それは、日本の経済政策の転換点となる可能性があるからです。
円安は輸出企業にとってはプラスに働く面もありますが、輸入物価の上昇を通じて国民生活に大きな影響を与えます。
新たな財務官の下で、いかにしてバランスの取れた為替政策を実現するか、それが今後の日本経済の行方を左右する重要な要素となるでしょう。
私たち一人一人も、為替の動向や経済政策に関心を持ち、自らの生活や投資判断に活かしていくことが大切です。
円の守護神は去りましたが、新たな時代の幕開けとして、この機会を前向きに捉えていきたいものです。
===
皆さんは『円の守護神、去る!』をご覧になってどのような意見をお持ちでしょうか?
Twitterで皆さんのご意見をお聞かせください。
⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村
家族持ちFIREの資産運用
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
🟢海外生活資金『金融資産の30%は米ドル建』(年金保険、貯蓄型保険、ドル定期)

🟢老後資金作り『オルカン:iDeCo+NISA』毎月27万円積立中!

🟢新NISA:高配当株で『夢の配当金生活』を実現

🟢不労所得作り『トラリピ0.5億円』運用中!

🟢夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!

🟢バンコクと横浜に不動産を所有
